top of page

3.富士見のみちハイキング

日帰り(現地集合・現地解散)・レクリエーション保険付 (交通費、昼食代は含みません) 最少催行人数:2名 ■ご集合 JR線武蔵五日市駅 08:45 ■解散 JR高尾駅 17:00頃

すでに開始:6月20日
15,000円
JR武蔵五日市駅

サービス内容

JR五日市線「武蔵五日市」駅からバスに乗り「上川乗」バス停で下車。南秋川橋を渡り、車道をしばらく進むと、登山道の指導標があります。浅間峠への道は、最初の急な上りを過ぎれば緩やかな上りになります。浅間峠は、美しい樹林に囲まれた伸びやかな峠で、休憩舎やベンチ、案内板がある、休息にはもってこいの場所です。熊倉山へ向かう尾根道にはカラマツの木も目立ち、美しい新緑や鮮やかな黄葉を見せてくれます。熊倉山の山頂は眺めが良く、ベンチもあります。 雑木林やクマザサの原の中の小経を尾根伝いに上り下りしていくと、三国山に着きます。三国山の山頂は、東京都と神奈川・山梨両県が境を接しており、振り返れば今まで歩いてきた笹尾根が三頭山まで見渡せ、道志山塊の向こうには富士山やこれから歩いていく生藤山方面が見渡せます。三国山より東の生藤山、茅丸、醍醐丸には巻き道がついており、指導標も完備しています。生藤山の山頂は眺めが良く、特に富士山の眺めは絶景です。醍醐丸辺りを過ぎると、和田峠まで杉の植林帯が目立ってきます。峠でひと休みして、舗装路を「陣場高原下」バス停に向かいます。 ご予約はメールにてお願いいたします。 ※詳細は特定商取引法に基づく表記のページでご確認ください


今後の予定


連絡先

日本、東京都千代田区 神田


bottom of page